2022年12月10日

アライさぁ〜ん!はぁ〜い!!

さてと、たまにはブログを更新しないと皆さまに忘れられちゃうわね💦

と言ったところで、本日のブログはあまり変わり映えのしないネーヤの薬局から始まる。本日いらしたのは30代女性のAさん!血圧とコレステロールと血糖値が高く、そのお薬を飲んでらっしゃる患者様。
A「こんにちは、ネーヤ先生!はいこれお願い!!あとお薬手帳と保険証!!!」
そう言って、処方箋・お薬手帳・保険証を手渡してくれる。
ネ「ありがとうございます!じゃあ、お薬用意しますので少々お待ちくださいね。」
そして、ネーヤは電子薬歴のキーボードをたたいて、Aさんのデータを引っ張ってくる
(あ、久しぶりにブログ更新したから言ってなかったけど、ネーヤの薬局でもやっと電子薬歴導入したの💕電子薬歴になってだいぶ便利になったわ💓)

えーっと・・・Aさん前回採血してるわね!などと考えながら、用意したお薬をチェック。お薬は今までと変わりないわね。
それと・・・う〜ん、Aさん相変わらずアドヒアランスが悪いなぁ〜💧前回30日分のお薬だったのに10日以上遅れてる、さかのぼって見ても、いつも遅れてるわ
え?アドヒアランスが分からない??あ、ごめんね!医療業界でアドヒアランスと言うのは、『患者が治療方針の決定に賛同し積極的に治療を受ける』という意味なんだけど、簡単に言うと『患者様が納得して、お薬を服用してるかどうか』もっとぶっちゃけて言うと『ちゃんとお薬を飲んでいるかどうか?』という意味になるのね。で、このAさんの場合、30日分のお薬を40日で服用している、つまり40日のうち、10日は服用を忘れたということになって、アドヒアランスが悪いということになっちゃうのね(;^_^A

あ、そんなことで文字数使ってももったいないわね💦

ネ「Aさん、前回採血してますよね?検査結果どうでした??」
A「う〜ん・・・あまり良くなかったのよ💧」

そう言って、検査結果票を手渡してくれる。フムどれどれ??
あらぁ〜、コレステロールも高いし、HbA1cも高いなぁ〜💦あ、知っている方も多いと思うけどHbA1cって言うのは糖尿病の指標を見るものよ💓

ネ「あまり良くないですねぇ〜、先生何か言ってました?」
A「う〜ん、このままいくと糖尿病になってしまうと言われた。先ずは食べ過ぎとかに気を付けて、運動とかも行って減量しなさい!って言われちゃった

ちなみにこのAさん、多少と言うか・・・結構ふくよかな女性💦

ネ「でしょうねぇ〜(;^_^A・・・で、今は食事とかは気を付けているんですか?何か運動は??」
A「それをやってたら、もっと結果がよくなってるでしょ💥食べるの大好きだし、運動は大嫌い!!」
ネ「なるほど・・・しかもお薬もあまりしっかり服用していないですよね⤵」
A「だって、痛くも痒くもないもの。つい忘れちゃうのよ。」
ネ「Aさんの病気は基本無症状なんです。もし症状が起きるとしたら脳梗塞や心筋梗塞ですね。結構危険な数値だと思います。」

そう言って、検査票を返す。

ネ「まあ、お薬をしっかり服用して、先生が言われた通り食事や運動で減量してください。」
A「それは考えているわよ!あ、それでね。この前ネットで見たんだけどネーヤさんの薬局ではヤマダを扱う予定はないの??」
ネ「山田さん?誰ですその方は??」
A「やぁ〜ねぇ〜、人の名前ではなくてお薬の名前よ!タケダだったかな??」
ネ「武田は製薬メーカーの名前ですよ?どんなお薬なんです??」
A「あれ?それも違ったかな??やせ薬よ!!!飲むだけで、油の吸収を抑えてダイエット効果があるんですってネットには、『医師の処方箋がなくても薬剤師がいる薬局で購入できる!』って書いてあったわ
ネ「ああ、それはアライですよ。確かに人の名前みたいだけど(笑)」
A「そうそう!そのアライ!!油の吸収を抑えてしまうから、食べていても脂肪がつかなくて太らないどころかやせるんでしょ?しかも、効果が高くて副作用はほとんどないって書いてあったわ。私みたいな人のために作られたようなお薬だと思わない!!!ネーヤさんの薬局で取り扱ってくれたら、絶対に買いに来るわ🎵」
ネ「えーっと・・・大変聞きにくいのですが、Aさんウェストはどのくらいなんです??」
A「ネーヤさんたら、こんなうら若い女性を捕まえてウェストのサイズ聞くなんて💢85cmよっ💢💢」
ネ「じゃあ、アライは使えません、アライは女性に使用する場合ウェストサイズが90cm以上に限られます。」
A「えっ?5cm足りないの??じゃああと5cm太れば使えるわけね
ネ「ダイエットのお薬を使うために太るなんて本末転倒です👊元々このお薬は食事運動療法を行って、それにプラスして使うお薬なんです!運動や食事に注意しないでお薬を使うのは認められないです。」
A「だから、運動や食事はこれから気を付けるってば!ウェストの5cmくらい大目に見てよ!!」
ネ「もし、Aさんがしっかり運動して、食事に気を付けて、その5cmに目を瞑ったとしても無理です💧」
A「なんで!食事や運動、ウェストなんか患者さんが嘘をつけばわからないでしょ!!」
ネ「一応、服薬の条件として服薬1か月前から患者様にウェストサイズや体重、運動・食事に注意しているか、薬剤師が患者様に確認します。もし、患者様が嘘をつかれた場合は患者様の責任になります。」
A「じゃあ、そのアライが発売になるまでに運動・食事に注意してもウェストが90cm以上になっちゃった場合には、アライを売ってくれるということよね💓」
ネ「残念ながら・・・それも不可です。」
A「なんでよ💢そんな意地悪言わなくてもいいじゃん👊」
ネ「いや意地悪じゃなくて💦アライは脂質異常や高血圧の方には基本使えないんです。Aさんの場合は両方ともにお薬を飲んでいるので・・・それに先ほど副作用がないと言われましたが、副作用がないわけではないんです。下痢などを起こしやすいですし、油を吸収できなくするお薬なので、油が肛門から漏れて下着などを汚します。ひどいと洋服まで染みて、お漏らししたようになってしまいます。海外ではすでに販売されていますが、ビタミンAなどが不足したり肝機能が悪化した例も報告されているようです。」
A「ネーヤさん、詳しいじゃない!実は使ったことがあるんじゃないの??『昔は太ってた』って前に言ってたし!!!」
ネ「いやいやいや💦確かに昔は太ってましたし、そのころから比べると今は体重を20%ほど落ちてますが、それは本当に食事と運動だけです。詳しいのはそのお薬を使った友人がいるからなんです。」
A「えっ?もう発売されてるのどこで買えるの
ネ「いやまだ日本では販売されてません。アライは結構前から同成分で別の名前で海外では発売されているんです。個人輸入すれば手に入るので、友人はそれを利用しました。」
A「えー!そうなんだ!!でもって、その友達は痩せたの???」
ネ「はい、痩せたみたいです。あ、でもその友人は運動は結構していて、特に病気はなかったです💦ただ、お尻から油が出て下着や制服を汚してしまうので生理用品使ってるって言ってました。」
A「生理用品かぁ〜それでその友達は今もアライを飲んでるの??」
ネ「いや、数か月飲んでやめたようです。まあ、今も痩せた体型を維持しているから努力してるようですが。」
A「そっかぁ〜個人輸入かぁ〜そこは気が付かなかったな。で、そのお薬はなんて言う名前?」
ネ「えっ?まさか個人輸入するつもりですか??アライを使う以上に勧めませんよ💦個人輸入は自己責任ですし、副作用が出ても誰も保証してくれないどころか、治療に保険が使えない場合もあります!そして、個人輸入したお薬は粗悪品なんかも多いと聞いてます💦💦」
A「個人輸入なんかはしないわよ(笑)別にアライが出るのを待てばいいわけだし、単なる興味本位💕」
ネ「Aさん、先ほどから言っているようにアライは基本Aさんには使えないお薬なんです!もし、うちの薬局で取り扱うにしてもAさんにはお売りできませんよ!!」
A「うん、分かってる💓ネーヤさんが詳しく説明してくれたもの。あ、でも発売になったら一応教えてね

そう言うと、自分のお薬を手に帰っていった。

ひょっとして・・・余計な説明しちゃったかしら
Aさん、お願いだからアライに頼ろうなんて思わないでね💦まずは運動や食事が大切なんだからね!!!嘘ついて他の薬局とかで買わないでよ

ちなみに、この友人のお話は過去にブログにしたから覚えていると思うけど、せっかくだからリンクしておくわね💕



皆さんも、ダイエットにお薬を頼っちゃだめよ💢

と言ったところで、本日のブログはここまで💨ではでは✋
posted by ネーヤ at 22:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月06日

誰がためのお薬手帳???

さてと、今日はお薬手帳のお話。
なぜにそんなお話を?と思った方々。

ん?たまたまTwitterでネーヤがつぶやいたツイートが結構フォロワーさんやその他の人からイイネをいただいたので、それに関して書くだけよ(・∀・)ニヤニヤ

じゃあ、基本的なお話から!
先ず、お薬手帳とは何ぞや??と言うところから。
お薬手帳って言うのは患者様が服用(使用)しているお薬を記録しておく手帳。その他にアレルギーなんかを書いたり、服用して副作用が出てしまったお薬の情報を記録しておくのね。このお薬手帳を医師や薬剤師が確認することによって、同じお薬や飲み合わせの悪いお薬が出てないか?などをチェックできるのね。
手帳にお薬の名前などを印刷したシールを貼るようになっているのだけど、最近ではスマートフォンのアプリを使う電子版お薬手帳も出始めているわね。まあ、アプリの場合まだまだ浸透していない部分も多く、ご高齢者だとスマホを持っていないことも多いので、現状紙の手長が多いわね💦
そして今日のお話はその紙のお薬手帳にまつわるNGエピソードをご紹介💕


エピソード1
ネ「○○さん、こちらの薬局に来ていただくのは初めてですよね?お薬手帳はお持ちですか?」
患「え?他に受診している病院とかもないし持ってないけど??」
ネ「そうでしたか、それではお薬手帳をおつくりしましょうか?」
「特に悪いところはないし、他の病院に行く予定もないし、今日もシップだけ出してもらいに来ただけだからいらない!」

えっとね、ツッコミどころ満載なんだけど、今まで健康だからってこれからも健康ってことはないでしょ?💦それにシップを軽く見ていらっしゃるけど、シップだって立派な医薬品なの。これによって副作用が起きることもあるし、お薬手帳は必要だと思うわよ💧


エピソード2
ネ「○○さん、お薬手帳はお持ちですか?」
「ああ、いつも同じお薬だし、ほかの病院にも受診してないし体調も変わりないから持ってこなかった!他の病院にかかるときや、受診したら持ってくる!!」

これもよくあるお話よね(;^_^A  お薬手帳は、経時的な流れを見るためのものでもあるのよ⤵例えば1か月分づつのお薬が毎月一日に出てるとするでしょ?これで1月分の記載があった後、2月・3月の記載がなくて、再び4月に記載があった場合、「この患者様はしっかりとお薬を服用していない!何か服用しない理由でもあるのではないか?」なんて思われちゃったりするのよ(;^_^Aその場合は患者様に確認をとったりもするのだけど・・・まあ、その確認は無駄な時間だと思わない?やっぱりお薬手帳は必要だと思うわよ💧



エピソード3
ネ「○○さん、お薬手帳はお持ちですか?」
「お薬手帳は持ってない!〇×内科でA錠を朝1回飲んでいるだけ!」

えっとね・・・一見これならいいかな?なんて思った人もいるんじゃない💦確かにご自分が服用しているお薬を把握しているのはいいことだと思うけど、やはり記録を残しておかないと!お薬が変更になったり、追加になったりするのはよくあること!人間の記憶力に完全ということはないし、覚え間違いすることだってあるのよ。例を挙げれば『チザニジン』『ニザチジン』お薬の名前はそっくりだけど中身は全く違うお薬なのね💥やっぱりお薬手帳は必要だと思うわよ💧



エピソード4
ネ「○○さん、お薬手帳はお持ちですか?」
「あ、家にちゃんと保管してある!貼っておくからシール出しておいて!!」

これがTwitterni出したネタなんだけど、お薬手帳って言うのはシール帳じゃないのよ💦もちろん記録を残すというのも大切なんだけど、お薬手帳は医師や薬剤師が確認して初めてその効力を発揮するの💢だから必ず持ってきてちょうだいっ



エピソード5
ネ「○○さん、こちらに来られるのは初めてですよね?お薬手帳はお持ちですか?」
「あ、普段〇×薬局だけでお薬をもらってあるから、〇×薬局に預けてある!」

これは、かなり昔に言われた冗談のような本当のお話。これは患者様というよりは〇×薬局に問題があるケース。やはり、お薬手帳は患者様ご本人か、介護者など近親者のご家族に持っていただきたい



エピソード6
ネ「○○さん、お薬手帳はお持ちですか?」
「あ、この前他の薬局に行ったとき、お手帳いっぱいになったから置いてきた!新しいの作って!!」

まあ、これに関しては分からなくもないんだけど・・・一応言わせていただきたいのは『お薬手帳は新しいのに変わってもしばらくは古いお薬手帳を持参していただきたい!』のよ。最後に処方されたお薬とかも確認したいし、一応薬剤師から『古いお手帳はご自宅にしまっておいてください』と言われるまで新しいのと一緒に持ってきてくれると嬉しいわね💓


と、まあこんなところかな?じゃあ、最後にまとめておくわよ!
いちいち持っていくのが面倒とかいう人もいるんだけど、お薬手帳は患者様がお薬を安全に使っていただくのには必要なアイテムなのよ。だから、受診の際は面倒とか言わずに保険証と一緒に持ってきて!
まあ、いずれはマイナンバーカードと紐づけされてマイナンバーカードの中に受診履歴や投薬内容などすべてが集約されて薬剤師もいちいちうるさくは言わなくなると思うわよ(笑)

と言ったところで本日のブログはここまで💨ではでは✋
posted by ネーヤ at 16:05| Comment(10) | TrackBack(0) | 患者さん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月14日

医療費の値上げ!

さてと、私事ですがPC新しくしたの💕今度のはAMD Ryzen™ 7だから処理が速い!
ということで、新しくなったPCで早速ブログ更新しちゃうよ

で、本日は医療費の値上げのお話。10月になっていろいろなものが値上がりして大騒ぎでしょ?じゃあ、医療費はどうなの??ということから。
じゃあ、最初に答えを言っちゃうね🎵

医療費は値上げしてません!!!

えー、うちのおばあちゃんは『医療費まで値上げしちゃって大変!』って愚痴をこぼしていたけど(・・??と思った方々。それではそれに関して説明してくわね!
先ずね、日本国民は特別な事情を除いて健康保険に入ることが義務付けられているのね!
これを国民皆保険制度と言うんだけど、風邪などの病気や、転倒などによる怪我をして治療を受けるときに費用の一部だけ負担すれば残りは保険で支払ってくれると言うありがたい制度なのね。(あっ、レーシック手術や第三者行為など保険がきかない場合もあるからね!)
でね、保険を使ったときに払う費用ですが、実際にかかった治療費の1割・2割・3割のどれかに該当するのね。被保険者の年齢と収入によって決まってるのね。例えば医療費が10000円かかった場合、患者様は1000円、2000円、3000円のどれかを支払うことになるのそれじゃあ、この辺りを年齢別で、もう少し詳しく書いていくからちゃんと読んでね(*^^*)

1、70歳未満・・・収入に関係なく3割負担、ただし、未就学児(小学校入学前)は2割負担。ちなみに現在は高校生以下は無料っていう地域が多いんだけど、それは2〜3割の自己負担分を市町村が負担してくれているからなのね。
2、70歳以上75歳未満・・・この年代の方は前期高齢者って言うの。負担割合は2割または3割のどちらか!ちなみに3割負担は現役並みの収入がある方なのね。そしてこの3割負担者は仕事をしていなくても、不労所得(家賃収入や株の配当金など)や年金額が高い方も3割負担になっちゃうのね。ちなみに所有していた土地などの売却でも収入になるから、財産整理で土地などを売却した場合、単年だけ3割になることもあるのね。
3、75歳以上・・・この年代の方は後期高齢者って言うの。基本は前述の前期高齢者と同じなんだけど負担割合は1割か3割です。

ここまでは理解できたぁ〜???
それでは、医療費が上がった!と言ったおばあちゃんはなぜ、そんなことを言ったのか説明してくわね
先ず、(1)(2)に該当する方は負担額に変更はないのね。そして(3)の3割負担の方も変更はないの。お薬に変更がなければ、先月と同じ値段なのね
変更があったのは(3)の1割負担の方の一部で、その方々は2割負担になっちゃったのね。ちなみに2割負担に変更されちゃったのは・・・

@9月まで1割負担だった。
A課税所得が28万円以上
B年金収入とその他の合計所得が、
 ・単身世帯は200万円以上
 ・後期高齢者が複数いる場合合計320万円以上

の@〜Bをすべて満たしている方なのね。あ、@〜Bが難しくてよくわからないという方は、お近くの区役所や市役所に行って訪ねて頂戴!
まあ、今月から医療費が上がった!と思っている人は該当してるわね(;^_^A
ちなみにこれに該当しちゃう人は今まで1割負担だった人の20%に相当するわ。

じゃあ、実際にどうなったのかを例を挙げて説明してくわね!
今までお薬代で500円払っていた人は1000円に、1000円払っていた人は2000円の支払いになっちゃうのつまり単純に考えて支払いは倍になっちゃうの( ノД`)シクシク…
でね、こんな風に2割負担にしちゃうと後期高齢者の方々は大変でしょ?そこで、ちょっとだけ救済措置があって負担額が3000円以上増えることはないのね。

え?それでは3000円以上支払う事はないの!!私は今まで2500円だったから3000円払えばいいのね\(^o^)/

と喜んだ方々。いえいえ3000円以上支払う事がないわけではなくて、今までと比較して3000円以上増えることがないという事なの(;^_^A
ちょっと分かりにくいかな?それではそこをもうちょっと詳しく説明するわね!
例えば、1割負担で2500円の支払いをしている方は実際の医療費は25000円なのね。今回の改定は2割の支払いになるので5000円支払わなきゃならないわけ。これだと2500円が5000円になって、実際に増えたのは2500円でしょ?つまり3000円以下ですから先ほど説明した3000円以上の負担増はないという事になるのよ。

まだ、分かりにくいかな?じゃあこれを簡単に金額別で説明してくわね🎶
@今まで支払額が3000円以下の方・・・10月から今までの倍額支払い
A今までの支払額が3000円より多く15000円以下の方・・・10月から今までの金額に3000円足した金額の支払い(一部数円((10円以下))増えることがあります。)
B今までの支払額が15000円以上の方・・・18000円の支払い(18000円以上はありません)

どう?これで理解できた??つまり今回の改定は負担の割合が変わっただけで医療費が値上げになったわけではないの。なので病院や薬局などが儲かるという事もないのね。例えば10000円の医療費の場合、今までは1000円を患者様から残りの9000円を保険から頂いていたのが、10月から患者様から2000円、残りの8000円を保険から頂く!ということで支払っていただく先が変わっただけなのよ💦

まあ、いろいろ説明したんだけど、支払額が増えるのは紛れもない事実💧
ちなみに昔の保険の場合、現在3割負担の人も0割負担(負担金額無し)や1割負担の時代があったのね!しかしながら医療が進み高額になったり少子化により保険機構が赤字になったため負担がどんどん増えちゃって、保険料も増やしているのね。ネーヤが考えるに、今後も医療は発達していくし、少子化も進んじゃうから、負担や保険料は増えていくでしょうね。そこで負担増を少しでも抑えるためにネーヤからの提案

先ず1つめ
なるべくジェネリック品を選ぼう!
ジェネリック品を「あんな偽物の薬なんて嫌だ!」だとか「どうせ数十円しか違わないでしょ!」とか言う暴言を吐く患者様がいるんだけど、ジェネリック品は効果などは先発品と同じであると国も認めているのね。そして患者様の負担は数十円でも保険からは数百円の差が出ちゃうのよ💦患者様一人ではそれ程でなくても全体になれば何十億何百億円と違ってきちゃうの❗ジェネリック品が体調に合わないといった特殊な理由でもない限りジェネリック品を選ぶ方がいいわね!
そしてもう一つ
不要な診察は避け、余計なお薬はもらわないようにしよう!
患者様の中には「昨日咳が出たし、これから風邪ひきたくないから!」とか言う理由で受診される方がいるのね。そのような理由で受診されても医療費がかかります。先ずは自分で受診が必要かよく考え判断に迷ったときは近隣の薬局薬剤師に相談するのがいいわねちなみに風邪を予防するお薬なんてないからね💥
それから「いつか筋肉痛になったときのために」と湿布をもらっていく方、「のど飴の代わりに」とトローチをもらっていく方など、これも医療費の無駄遣い💢不要なお薬はもらわない!不要なお薬が処方された場合やお薬がたくさん残っちゃっている場合には薬局で相談した方がいいわね!

以上のことをすれば医療費の抑制や、患者様ご自身の支払いも多少は抑えることができるからね!


って、ここまで書いてきて気が付いたんだけど、実際に医療費の支払いが増えた人ってこんなブログを読んだりしないわよね(;^_^A
まあ、今回のブログを読んだ方々は、後期高齢者の方々に説明してあげてね
と言ったところで本日のブログはここまで💨ではでは✋
posted by ネーヤ at 23:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 保険制度 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月25日

先発メーカーと後発メーカーの仁義なき戦い〜時の流れ〜

さてと、今回も「先発メーカーと後発メーカーの仁義なき戦い」シリーズを書いちゃうよ💕

えー!また!!もう飽きた!!!この前の妄想シリーズもつまらなかったしヽ(`Д´)ノ

と叫んだ読者の方々。
(ΦωΦ)フフフ…、なんと言われようともこのシリーズはネーヤのお気に入りだし、絶対にやめないからね
し・か・も・・・今回も妄想シリーズ書いてやる(・∀・)ニヤニヤ

と、言ったところで、今回のお話は前回のA卸のMS、Wさんが帰ったところから始まる。
Wさんとの面会を終えて、しばらく物思いに耽るネーヤ。と、そこに『こんにちは!!』と元気よく入ってきたのは東和薬品のMR、Oさん。
O「すいません、今Wさんが来てましたよね!連続で申し訳ないんですが、ちょっと当社にとって大型商品が出るんで、PRさせてください。」
ネ「ん?今ネキシウムカプセルのPR受けたよ?東和さんもGE出すよね??それじゃないの???」
O「あ、確かにそれも大型なんですが、今日はそれ以外の商品です。こちらになります。」

そう言って、差し出したパンフレットがこちら!

IMG_5446.jpg

ネ「えーっと・・・どれどれ?へー!エルデ(カルシトール)の錠剤が出るのね!!確かにそれは便利だわエルデのカプセルって球形だから取り出すとき、転がしてなくしてしまった!!なんてお話を患者様から聞くものね💦」

ちなみにエルデカルシトールカプセルの写真がこちら

eldecalcitol075-cap-2006.jpg

ね!まん丸でしょ??薬剤師さんも一包化の際に転がした人も多いと思うわ💦

ネ「そっか、東和さんてこういうの得意だものね!じゃあ、やっぱりRACTAB技術を使ったOD錠かな?そうだとしたらエルデの市場を独占できるんじゃない?」
O「いや、ネーヤ先生。今回はOD錠ではないです💧」
ネ「そっかー、OD錠ではないんだ。でもまあ、錠剤にしたことで飲みやすくはなるものね!それは楽しみ💕」
O「えーっと・・・、ネーヤ先生。今回のこちらの商品はエディロール錠でエルデカルシトール錠ではないんです。発売は東和薬品ですが、製造販売元は中外製薬になります。」
ネ「ふーん・・・( ゚Д゚)ハァ?、製造販売元が中外さん??エディロール錠???」

あ、ここでなんでネーヤが混乱したかを説明するわね。エルデカルシトールというのは一般名。元々エディロールカプセルという商品名で中外製薬さんと大正製薬さんが併売してたのね。その後、エルデカルシトールカプセルという一般名で、沢井製薬さんと日医工さんがジェネリックを発売したの。その後、エディロールカプセルは大正製薬さんが販売をやめて中外製薬さんのみになり、今回中外製薬さんが作ったエディロールを東和薬品さんが販売することになったというわけ。

ネ「え?え??え???じゃあ、東和薬品さんは先発品を販売することになるの???」
O「はい、そういうことになります。ちなみに忘れているかもしれませんが東和薬品ではエディロールカプセルのAG品も発売しております。」
ネ「そうだった!あれはあれで驚いたけど、あの時はエルデの品薄問題が解決しつつあったから気にもとめなかった(^_^;)」

じゃあ、一応整理するためにここで、時系列で並べてみるわね

2011年4月:中外製薬さんと大正製薬さんがエディロールカプセルの併売を開始
2020年8月:沢井製薬さんと日医工さんがエディロールカプセルのGE品エルデカルシトールカプセルを発売
2020年11月:沢井製薬さんでエルデカルシトール製造トラブル発生
2021年4月:大正製薬さんがエディロールカプセル販売を中止、中外製薬さんのみの発売になる
2021年7月:2020年11月の製造トラブルのあおりを受けて、沢井製薬さんが出荷規制を始める。それによって日医工さんのエルデ、中外製薬さんのエディロールカプセルまで品薄状態になり、出荷規制が掛かり始める。
2021年11月:沢井製薬さんの製造ラインが少しづつ回復。出荷規制も少しづつ緩まる
2021年12月:東和薬品さんからエディロールカプセルのAG品が販売開始。これにより更に品薄状態は解消傾向
2022年8月:エディロール錠の製造承認が認可、発売は東和薬品さんと発表←イマココ

O「一応まだ薬価はついておりませんが、多分エディロールカプセルと同じになると思われます。発売の際にはまたご案内しますので宜しくお願い致します!長々とお邪魔しました!!」

そう言うとOさんはご退局。
う〜ん、エディロールって他のお薬にも増していろいろなドラマがあるなぁ〜⤴
ここで色々と考え込んだネーヤ、前回のお話も手伝って、いろいろな妄想が出ちゃうのね💨
あ、言っておくけど・・・


ここから先はいつもと同じ、ネーヤの妄想話です!
出てくる社名・人物名・薬品名は全て架空のものであり、実在致しません!!


ーーーーーーーーーー《ここから妄想話》ーーーーーーーーーー

202×年、ここはTw社商品開発室。室長のF氏と同室課長のB氏の激しい議論から始まる。
B「F室長、なぜ今更うちがEカプセルのAG品を取り扱わなくてはならないのですか!うちの商品開発はAG品にしなくとも、GE品を普通に作り出せる能力がある!」
F「会社の決定事項だ。こういってはなんだが、EカプセルのGE品は既に出ていて、マーケットのアドバンテージは既に取られている。ここで普通にGEを発売しても、市場にくい込むことはできない!今回のAG品に関しても私は懐疑的だ。しかしながらGEメーカー御三家と言われた3社のうち我が社だけがEカプセルのGE品を出さずに遅れを取るわけには行かん。すでに御三家のSw社とNi社の2社だけが発売しており利益を2社で上独占しているのだからな。」
B「それなら、なぜEカプセルのライセンスが切れる時期に合わせてGE品の開発を進めなかったんです!」
F「それに関しては、会社の見通しが甘かったとしか言いようがない。他の商品との兼ね合いもあったし、まさかあの2社だけが名乗りを上げるとは・・・しかし今はそれを言っても仕方がない。我社としては今回初となるAG品を発売する。」
B「・・・わかりました室長。」

時を同じくしてこちらはTw社の東日本支店。店内ではMR2年生のH君が、昨年定年を迎え契約社員として再雇用されたK氏に愚痴る。
H「Kさん、なんでうちがAG品を発売するんでしょうねぇ〜?僕としては剤形を工夫して、先発品にはないメリットを生み出すGE品を取り扱う硬派な感じのTw社が好きなんですけどね。何かAG品って先発メーカーの子会社みたいな感じがして・・・」
K「まあ、H君の言いたいこともわかるけどね。私としても大手GEメーカーのMRとしてAGとかではなく純粋な我が社の製品で勝負したいよ。」
H「ですよねぇ〜、それにAG品とは言え、もうすでにSw社とNi社がGE品を発売して市場はその2社でガチガチじゃないですか。そこに入り込むようなことなんてできます??」
K「H君はどうもネガティブ思考だな(笑)Eカプセルに関して言えば、Sw社で製造工程で問題があったために、今は出荷規制が掛かっているよ。そのあおりを受けて、Ni社も出荷規制が掛かっている。こんなこと言うのはなんだが、Tw社のEカプセルの在庫は豊富にある。ライバルのミスに付け入るわけではないが、GEに限らず製薬メーカーは供給安定を確保しなくてはならない。そのためにも我社がAGを出すのはいいことだと思うよ。」
H「そうなのかもしれませんが、このまま我社が先発メーカーに吸収合併されてしまうなんてないですよね?」
K「≧(´▽`)≦アハハハ、H君は面白い事を考えるね。Tw社は先発メーカーに負けないくらいの巨大企業だ。吸収合併をすることはあっても、されることはないよ

そこから1年後、再び場所は商品開発室。
B「室長!なぜ我社が先発品であるE錠を発売するんです!我社はGEメーカーなんですよ!!Eカプセルの先発メーカーは発売しないって変じゃないですか!!!」
F「うむ、それに関しては社内でもトップシークレットとして黙っていたのだが・・・EカプセルのAG品を我社で発売する時にはE錠とセットで我社が発売することが決まっていたんだ。」
B「納得いきません!我社はGEメーカーです!!」
F「今はGEメーカーが先発品を売ることは珍しくはない。中には先発メーカーとGEメーカーが合資会社作っているケースもある。もう時代の流れで、先発メーカー・GEメーカーという括りがおかしいのかもしれない。」

時を同じくして、こちらは東日本支店。
H「Kさん、今度は我社で先発品のE錠を売るんですね。うちの会社は脱GEメーカーでも目指しているんですかね?それとも以前に僕が言っていたみたいにこの会社は外資系メーカーとかに吸収合併されちゃうんですかね??」
K「違うよH君、我社は日本での販売網が先発メーカーよりも発達しているんだ。そのため、この前のAG品、及び今回の販売を委託されたんだ。我社は製造元の先発メーカーとは蜜月とも言える。」
H「でも、前にも言ったように僕はGEを推し進めていく硬派な感じのTw社が好きなんですよね・・・」
K「大丈夫、Tw社は今後もGE品を扱う大手GEメーカーとして伸びていくよ↗」

そして、商品開発室や東日本支店でこんな会話が交わされたその週末、都内の高級日本料理店ではF室長の姿が、そこの中居さんの『お連れ様がいらっしゃいました』との案内が。現れたのはK氏、F室長が緊張した面持ちで挨拶をする。
F「K本部長、ご無沙汰しております!」
K「おいおいF室長、本部長は勘弁してくれ💦私はもう、単なる契約社員だ(^_^;)」
F「いえ、10年前に商品開発室室長を私に託していただいた時に本部長になられた時からK本部長です。」
K「≧(´▽`)≦アハハハ、そして5年前に私のわがままから本部長を辞して、MRとなったんだよ。それも昨年定年を迎えて、今は契約社員。そして来年はその契約も切れる。」
F「会社としては取締役として残って欲しかったようですが、固辞されたとか。なぜなんです?」
K「まあ、対した理由なんかないよ。私は大学を出てからTw社のMRとして働き始めた、当時はMRじゃなくてプロパーだけどね(笑)その当時、医療機関や先発メーカー、卸からはゾロメーカーやゾロ品と言われ相手にされなかった。あの時私は必死に頑張った。その後保険財政の逼迫や、GEメーカーの頑張りによって、GEも市民権を得た。私も会社内で商品開発室などを経験させてもらったが、定年間近になったとき営業時代が懐かしくなってね。会社に掛け合って、営業職に戻してもらったんだ。」
F「よく会社も許しましたよね💦MR時代あちこちの病院でTwの名前を定着させて、商品開発室時代では某大学と提携して楽タブ技術を開発、その後本部長になられてからも営業利益が毎年伸びていたじゃないですか。会社ならそのまま取締役になってもらいたかったと思いますよ!」
K「ん、まあ子供たちも独立して、お金もそんなにいらなくなったからね(笑)昔みたいに営業職をしたかったんだ!会社には『営業職に戻してくれないなら会社を辞めて他のメーカーにいく』って言ったら渋々認めてくれたよ(・∀・)ニヤニヤ。ああ、今日はどうかしたのかい?まさか契約社員の昔話を聞くために呼んだんじゃないでしょ?」
F「・・・はい、今回のEカプセルのAG発売、そしてE錠先発品の発売に関してなのですが、我社は今後Ni社のように先発メーカーとの合資会社などを考えているのでしょうか?それとも外資系の先発メーカーのGE部門として身売りなどもあり得るのでしょうか?先日も若手から詰め寄られて・・・K本部長はどのようにお考えかと聞いてみたくて。」
K「おやおや、どこも若手は心配性だな。でも、それだけ愛社精神があるといってもいいな💓ちなみに今後の展開は会社からは何も聞いてないのかい??」
F「現本部長からは、EカプセルのAG品よりも、E錠を積極的に売り、先発品・GEのEカプセルのシェアを奪い取るように指示が出ております。それと、商品開発質にはE錠の特性などをしっかり分析するように!との事です。」
K「ああ、まだ取締役の中だけで室長クラスには今後の展望を話していないんだ🔑」
F「と言いますと??」
K「E錠は我社で発売するのだが、我社では楽タブ技術を使ったOD錠を模索してるんだ。E錠の販売と同時に商品開発室にはそのOD錠開発の指示が出ると思うよ。いずれは我社でE錠のGE品をOD錠として製造販売する。その時のためにE錠で先発・GE共々のEカプセルのシェアを切り崩す指示だ。E錠のシェアがあれば、そこにE錠のGE品は入り込みやすいからね。そして最終的には先発のE錠の販売権は先発メーカーに返す予定じゃないかな?」
F「本当ですか!?」
K「ああ、Yが言っていたからね(笑)」
F「Y?どなたです??」
K「おやおや、F室長。自分の会社の代表取締役の名前も知らないのかい(・∀・)ニヤニヤ」
F「Y社長!?!ああ、本部長なら社長と交流があっても不思議ではないか。」
K「ああ、Yとは同じ大学で、Tw社も同期入社なんだ。そして、今ではゴルフ仲間で、呑み友達だ(笑)この前一緒にラウンドして、その後一緒に呑んだ時に聞いた。でもまあ、まだこの話はオフレコにしておいて(笑)」
F「K本部長、来年からはどうするのですか?我社に戻ってはくれないのですか??」
K「私が戻る場所はもうないよ(笑)今の若手も愛社精神が育っているようだし、Yだってそろそろ引退を考えているし、今回のE錠に関しては、時代の流れを見るための試金石だと考えているようだ。今後のことはF室長や若手が中心となって決めればいい。」
F「・・・ありがとうございます。これからのTw社がどのようになるかは分かりませんが、GEメーカーとしての誇りを持って行きたいと思います。」

ーーーーーーーーーーー《妄想話終了》ーーーーーーーーーーー

これ以上妄想話続けちゃうと、外資メーカーまでお話が飛んでいっちゃうからここまでにしとくわね💦
さて、ネーヤの妄想話、どこまでが正しくて、どこまでが正しくないか、これから何年後かにE錠のGE品が出たときに結果が出るから、その時をお楽しみにヽ(*´∀`)ノ
それでは今回のブログはここまで💨ではでは✋
posted by ネーヤ at 22:42| Comment(2) | TrackBack(0) | メーカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月18日

先発メーカーと後発メーカーの仁義なき戦い〜確執〜


あ〜つ〜い〜!!!


もう9月も半ばを過ぎたのにこの暑さ💦暑さに弱いネーヤにとってこの暑さは致命的!
でね、今日は暑さを少しでも和らげるために、12月のお話を
えっ?なぜに12月かって??それは・・・来年のお話をすると鬼が笑うって言うから、年内のお話で読者の皆様に笑ってもらいたいからよ(笑)と言うのは冗談で、今日はこの業界の中で起きる12月のイベントのお話だからね!まあ、とりあえず読んでちょうだい!!

ちなみに、今回のお話は業界内の方向け様です

それでは今日もいつものように、ネーヤ薬局から始まる。本日午後一番にいらしたのは先日ネーヤ薬局の担当になったばかりのA卸のMS、Wさん。
W「こんにちは!ネーヤ先生!!今日も暑いですね!!!」
ネ「本当に!なんか毎年暑くなっているような気がするわ💧Wさんも、車の中大変よね💦」
W「はい!熱中症対策に営業車の中にはクーラーボックス持ち込んでミネラルウォーターやアイスコーヒー入れてあります!!」
ネ「へぇ〜、それはいい考えね。あ、今日は何かしら?」
W「あ、まだちょっと先の話ですが、12月に出るGEが発表になりましたので、資料をお持ちしました。」
ネ「ああ、12月のGEか!今回は何か大型商品が出る??」
W「今回のGEで目立つのは、レクサプロ錠とネキシウムカプセルですね。レクサプロ錠は9社、ネキシウムカプセルは8社から発売になります。」
ネ「まあレクサプロ錠は使ってないからいいとして。ああ、とうとうネキシウムカプセルもGE発売か、それにしてもネキシウムが8社?あれだけの大型商品に関しては10社超えないんだ。じゃあ、薬価は半額か。で、どこのメーカーが出してくるの??」
W「はい、こちらのメーカーになります。ちなみにネキシウムは新薬創出加算がついているので実際の薬価はネキシウムの半額以下になります。」

そう言うとWさん、表にまとめた資料を差し出してくれる。

ネ「うーん・・・やっぱりネキシウムのGEはカプセルばかりか!1社くらい剤形変更で錠剤を出してくれると思ったんだけどね💧錠剤があればそれに即決するつもりだったけど残念(^_^;)、ん?GE御三家の沢井製薬さんと東和薬品さんはGE出してくるけど、日医工さんは今回降りたんだ❗」
W「ほかの薬局でも錠剤のことは言われました⤵ちなみに一説によると日医工さんは今までのGE問題を立て直すために、今回は発売を見送ったとか?まあ、あくまで噂ですが・・・」
ネ「まあ、当たらずといえども遠からず!といった感じかな??あとは・・・第一三共エスファ・日本ケミファ・ニプロ・陽進堂、日新製薬さんもかぁ〜」
W「ですね!ちなみにAGはニプロさんになります。」
ネ「え?ニプロさん??第一三共エスファさんじゃないの???クレストール錠は第一三共エスファさんじゃん!それにネキシウムカプセルって、第一三共さんがコ・プロモーションやってなかった?」
W「あ、確かにそうですが、コ・プロはもう解消されてます。去年?一昨年だったかな??」
ネ「あら、そうだったっけ?あ、なんとなく思い出した。まあ、シートとかあまり変わらなかったから気にかけなかった(^_^;)」
W「まあ、そうでしょうね。あ、AGにするかどうかは分かりませんが、帳合はぜひうちに!それでは失礼します。」

そう言うとWさんはご対局。Wさんが置いていった資料を見ながらネーヤはひとり考える。
う〜ん、やっぱり錠剤が良かったな(^_^;)でも、AGがニプロさんとは意外だったな!この中だったら絶対第一三共エスファさんだと思ったのに・・・


・・・ん(メ・ん・)?、ちょっと待って??何か忘れてる!なんだっけ???


ネーヤってば、昔何かこのことでブログ書かなかったっけか?思い出せ!思い出すんだネーヤ!!
で、思い出したのがこちら!(リンクしておいたから見てきてね💕)

先発メーカーと後発メーカーの仁義なき戦い〜決戦は金曜日〜

と、もう一つ!

先発メーカーと後発メーカーの仁義なき戦い〜密約〜

で、思い出したところで、過去を振り返って自分で書いたこのブログを読んじゃったのよ(^_^;) いや、自分で書いたブログだし、読んでいけないことはないんだけど、こういうのを読んじゃうと再び妄想の世界に入り込んじゃうのよね💨
と、言ったところでここからはネーヤお得意の妄想ブログに突入!まず最初に・・・

ここから先はネーヤの妄想であり、一切の真実はございません!!!
社名・人物名・薬品名などは全て架空のものです!!!


まず、ここから先を読む前に上にリンクしたブログを二つとも読んできてちょうだい!それを読まないとこの先のお話は一切分からないからね!


ーーーーーーーーーーーーーーー《妄想話開始》ーーーーーーーーーーーーーーー



ときは数年前、場所は英国大手製薬メーカーA社本社内の営業戦略室。室長のマイクがPCを見ながらキーボードに指を滑らしている。そこにひとりの女性がノック!
女「Mrマイク、COOが手が空き次第来ていただきたいとのことです。」
マ「ボスが?わかった!!すぐに行くと伝えて!!!」
そしてCOO室に場所は移る
マ「ボス、お呼びですか?」
ボ「ああ、マイク忙しいところ呼び出してすまない。今日は頼みがあるんだ。」
マ「頼み?業務のことですか??」
ボ「もちろんさ、今は忙しいのかな?」
マ「そうですね、まあ今の業務は部下に任せても大丈夫です!どんな業務ですか??」
ボ「うちの主力商品であるNカプセルのパテントがあと少しで切れるのは知ってるね?それに関して各国のメーカーから引き合いが来てるんだ。今回問題になっているのはJAPAN、当社としては日本は重要な巨大マーケットだ。失敗するわけには行かない。D社というメーカーを覚えているかい?」
マ「D社・・・Nカプセルをco-promotionしましたよね。私が担当したので覚えてますよ。そして我が社でM&Aを仕掛けたが失敗をした企業だ。」
ボ「そうだ、そのD社から『ぜひ当社の子会社De社でAG品の許可を!』という事で引き合いが来ているんだ。」
マ「ほう、まあNカプセルではco-promotion契約をしていましたし、Nカプセルの資料はたくさん揃っているはず!まあ、M&Aのわだかまりはありますしco-promotion契約も切れてはいますが、収益を上げるためにはD社でも良いのでは??」
ボ「うむ、その考え方もある。ただしそれ以外にNp社というメーカーからも強力なオファーが来ているんだ。」
マ「Np社?医療機器では有名な企業ですよね。」
ボ「そうだ、医療機器や注射器ではJAPANトップといってもいい。それだけに全医療機関でNp製品が採用されていると言っても過言ではない。」
マ「なるほど、それで私は何をすれば・・・」
ボ「営業戦略室長になった君に頼むのは大変申し訳ないことだが・・・日本に出向いて両者の担当者と会って、どちらの企業がより我社にとってメリットを生むか調査してきて欲しい。頼めるだろうかマイク?」
マ「Yes Boss! Its My Pleasure!!」

そして、場面は変わって日本の東京、場所は虎ノ門某ホテルの4階にある超一流お寿司屋さんの個室
マ「こんにちは、Lさん!5年ほど前に会って以来ですね!!またあなたと一緒に仕事ができるとは思っても見ませんでしたよ!!!今は本部長になられたとか?本部長直々に出てこられる仕事でもないのに!!」
L「こんにちは、Mrマイク!本当にご無沙汰しております!!Mrマイクこそ営業戦略室長に昇進なされたとか!私ではMrマイクと釣り合いが取れないかもしれませんが、昔仕事をご一緒させていただいたご縁ということで宜しくお願い致します。イギリスからこられてお疲れでしょう先ずはビールで喉を潤してください、Cheers!」
マ「ありがとうございます!それではCheers!!」
L「確かお寿司が大好きと言ってましたよね?ここのマグロは一流品です!是非とも召し上がってください!!」
マ「覚えていてくれて嬉しいです!早速頂きます!!」

そこから、ふたりは食事をしながら歓談。食事が進むにつれて仕事の話もちらほら・・・

マ「K錠のGE品に関してはいつもありがとうございます。御社傘下のDe社の売上はGE品の中でも群を抜いていると聞いております。」
L「いえいえ、K錠の製品が素晴らしかったのと、うちがAG品として他社より早く販売を開始してアドバンテージが取れたからです。決してうちの力ではなくA社さんあってのGEと言えるでしょう。そして・・・それでは本題に入らせていただきますが、Nカプセル、当社はco-promotion契約で医療機関にプロモーション活動をしておりましたし、AG品を扱うメーカーとしてはこれ以上最適なメーカーはないと自負しております。利益に関してもK錠同等この程度用意しております。どうか当社にAG品の権利を与えてはいただけないでしょうか?」
(ここで、L氏鞄から資料を取り出し、Mrマイクに手渡す。Mrマイクはそれを一瞥し・・・)
マ「OH!それは十分承知しておりますし、当社としてもそれが一番良いということは理解しているのです。しかしながら・・・」
L「何か?お互いこんな時でなくては、腹を割って話せません。どうぞ何でもおっしゃってください。」
マ「Thanks!日本語ではキョウキンヲヒラク?と言うのでしたっけ??」
L「キョウキンヲヒラク?ああ、『胸襟を開く』ですね!!随分と古い言葉を知ってらっしゃる💥何がネックになっているのですか?」
マ「それでは・・・K錠のAG化がDe社さんに決まった時、我社ではD社さんとの合併を試みました、結果はご存知の通り我社は振られてしまいましたがね💧」
L「あの時のM&Aの話ですか!それは我が社も存続をかけていましたのでお断りを申し上げたのですが、そのせいで今回のNカプセルのAGを渋っていると・・・」
マ「No、No、No!それはどこにでもある話です問題なのは、あの話がD社さんが断りを入れる前に、マスコミに漏れたということ。あれによって我が社の株価は一時的に下がり、その含み損は数億円になりました。あの話は我社では英国にいるトップしか知らない話でしたし、リークしたのは誰かということが問題になっています。」
L「まさか、M&Aを嫌った我が社がリークしたと・・・」
マ「証拠はありません。ただし、あのリークで誰が得をして誰が損をしたかということです。あの時D社さんでは株価が上がったと聞いておりますが。」
L「いや、それは・・・」
マ「我が社としましては、K錠のAG品の功績を高く評価しております。そして私自身、Lさんには『毒食わば皿まで』という言葉も教えていただきました(笑)また組んで一緒にビジネスができれば!と考えております。そのためには、今回はD社さんに『Temiyage』を用意していただきたいですね。」
L「・・・分かりました、本社に戻って検討させていただきます。来週中にはそちらの本社にお返事ができると思います。」
マ「私は明後日には国に戻ります。いい返事をお待ちしておりますよ。」

次の日、マイク氏は大阪梅田にいた、場所はNp本社会議室。出てきたのは営業本部長のP氏。
P「初めましてMrマイク!お会いできて光栄です!!」
マ「初めまして、Pさん。こちらこそお会いできて光栄です!」
P「日本語が堪能ですね。これは嬉しい、私はあまり英語が得意ではないので💦早速ですがビジネスの話に入らせていただいてもよろしいですか??」
マ「Wow!関西の方は『sekkatch』と聞いておりましたが、すごいですね。でも嫌いではないですよ(笑)『Time is Money』だ。」
P「ありがとう、Mrマイクそれでは早速!我が社が医療機器を扱うメーカーということはご存知ですね。」
マ「off course!貴社のシリンジなどの医療機器は有名で海外でも高い評価をしています。Np社の名前を知らないことなんかありえません。」
P「ありがとう、Mr。そして我社では1900年代後半から、医薬品にも進出しております。現在少しづつですがNpもGEメーカーとしても名前が売れつつある。」
マ「Yes!」
P「それでは単刀直入に言わせていただきます。御社のNカプセルのAG品を当社にお任せ願いたい!」
マ「Wow!本当に『sekkatch』だ(笑) では、私も素直に言わせていただきます。NカプセルのAGを認めることによって我が社のメリットは?」
P「本当に気持ちいいくらいの回答だそれでは当社の条件はこちらです。これ以上でもこれ以下でもない『Only One Shot』です。お収めください」

そう言うとP氏からMrマイクに一つのファイルが手渡されるファイルにはの文字が・・・

マ「Pさん、英語が苦手なんてとんでもない。とんでもない英語を使ってくる(笑)それでは中身を拝見させていただきますね・・・」

ファイルの中身を食い入るように見つめているMrマイク。

マ「うっ!これは・・・本当にこんな条件で??アンビリーバブル!(゜∀゜)」
P「先ほどMrマイクが言ってくださったように、我が社の医療機器は世界でもトップレベルだと自負しております。そしてA社の医薬品はNカプセルだけではなく、その真髄はどちらかと言えば注射薬にある。御社の注射薬に我社のシリンジのテクノロジーを掛け合わせたら素晴らしいものになるとは思いませんか?」
マ「それは・・・もちろんですが、ここまでしてもNp社にプラスにはなるのでしょうか?」
P「フフ、現時点ではマイナスになります。しかしながら、これは先行投資だと思って頂ければ(笑)」
マ「うーむ、まさかここまでの条件とは。私がCEOならこの場で即決です。しかしながら私にはそれをする権限はないのです。来週までお待ち頂けますか?」
S「もちろんですとも!お返事を楽しみにしていますよ⤴」

その夜、マイクが宿泊するホテルの部屋で・・・
マ「ボス!両社の担当者に会ってきました。条件は先ほどメールで送った通りです。」
ボ「見せてもらったよ、マイク。Np社は素晴らしい条件だね。あとはS社の返事しだいか。明日、帰国するんだったよね?」
マ「その予定だったのですが・・・数日帰国を遅らせてもよろしいでしょうか?」
ボ「ん?別にかまわないが、久しぶりのJAPANだから観光でもしてくるのかい?」
マ「ちょっと気になることがあって、明日、我が社の日本支社に行って調べてこようかと・・・」
ボ「そうか、君がそういうのなら、滞在を延長して構わないよ。」
マ「ありがとうございます、ボス!帰国したら詳細を報告しますので!!」

そして次の日、A社の日本支社にはマイクの姿が・・・
それから数日後、NRTからマイクが帰国していった。帰国した次の日、ボスのもとにマイクが訪れる。

マ「ただいま戻りましたボス。」
ボ「おかえりマイク、先ず私から報告がある。S社だが先方より断りが入った。そして同時にCEOから私にNカプセルのAGに関して決定を全て任せるという連絡が入った。その決定に関しては君が帰ってから相談しようと思って一時保留にしてある。そしてマイク、君の気になることとは?」
マ「こちらです、ボス!」

そう言うと、マイクはボスに1冊のファイルを手渡す。ファイルの表紙には『NカプセルGE品発売に関するNi社・Sw社・Tw社の動向』の文字が。

マ「以前お話した、日本の『Gosannke』と呼ばれるGEメーカーの動向をリサーチしてきました。」
ボ「ん?その『Gosannke』は独自路線を歩んでいてAGは扱うことがないと言っていたが??」
マ「ボス、お言葉を返すようですが、あの時から風向きがだいぶ変わってきているようです。Ni社は先発メーカーと合資会社を作って、AG品を販売しているのは話した通りです。そして、Sw社・Tw社共に先発メーカーと組むことも画策しているようです。」
ボ「ふむ、それではNカプセルのAG品に関してはその『Gosannke』にも打診したほうがいいという事かな?」
マ「それに関してリサーチしてきたのです、そちらのファイルにまとめてありますが、結果だけ言うとSw社・Tw社に関してはNカプセルのGE品は独自開発していくようです。」
ボ「ほう、Ni社は?」
マ「Ni社に関しては、日本で起きたGE品の異物混入問題の在庫不足、品質試験で不適合となった錠剤の使い回しなどで行政処分を受けて、Nカプセルに関しては今回のGE品参入は見合わせるようです。」
ボ「それでは、NカプセルのAG品は・・・」
マ「自ずとNp社一択です。早急に契約を交わすべきだと思われます。」
ボ「分かった、ではその路線で進めよう。」
マ「そして、今回のリサーチで分かったことは『Gosannke』も先発メーカーと手を組みたがっているということです。以前私がジョークで言ったようにそちらに声をかけるのもいいかもしれませんね。それかNp社をM&Aとまで行かなくても、業務提携をして他のGEメーカーに対抗していくか・・・Np社ならその価値は十分にある。」
ボ「マイク、いつもながら君の発案には驚かされるよ💦今度の最高者会議で、GE対策部門を立ち上げようと思う。その際にはその最高責任者として君を推したい。その際にはCOOの私と同じ発言権などを与えるように進言しよう。引き受けてもらえるねマイク?」
マ「Yes Boss! Its My Pleasure!!」

そして、場面は移って、D社の本部長室。L氏が独り言をつぶやく。
L「やはり、M&Aを仕掛けて来たA社との業務提携は無理ゲーだったな(苦笑)まあいい、その可能性も十分に考えられたからDe社ではNカプセルのGE品開発は進んでいるはずだ!次回Mrマイクに会ったときは『泣きっ面に蜂』を教えてやろう(笑)」


ーーーーーーーーーーーーーーー《妄想話終了》ーーーーーーーーーーーーーーー



という事で今回のブログはここまで!久しぶりのネーヤの妄想話楽しんでいただけたかなヽ(*´∀`)ノ
それでは本日はこれにておしまい💨ではでは✋













posted by ネーヤ at 22:40| Comment(2) | TrackBack(0) | メーカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。