MR「先生、いつもお世話になっております。今日はご連絡がございまして、いつもお世話になっておりますカデュエット錠が発売1周年を迎えまして本日より2週間投与の枠が外れます。」
ネ「あぁ、もう1年になるんだ。どう?カデュエット錠って売れている??」
MR「お陰さまで、近隣の官公立病院でも採用になっておりまして徐々に処方が増えています。」
そっかぁ〜、やはり合剤の方が服用錠数も減るし、患者負担も安くなるもんね。
ここでネーヤ、素朴な疑問をぶつけてみた。
ネ「ところでファイザーさん、武田薬品のユニシア錠ってブロプレスとノルバスクの合剤で薬価はブロプレスと同じで、ノルバスクの分が丸々安くなっているんだけど、カデュエットはリピトール錠より高いよね、何で??」
MR「それは先生、カデュエット錠のリピトール・ノルバスク共に先発品を使用しており、その分薬価が多少高くなっております。」
ネ「???だって、ユニシア錠だってブロプレスとノルバスクの合剤でしょ?」
MR「ユニシア錠の場合、ブロプレスとジェネリックのアムロジピン、多分あすか製薬のアムロジピンを使っております。」
???・・1#$%&???
MR「ちなみにエックスフォージ錠もアムロジピンはジェネリック品です。三共製薬さんのレザルタス錠はオルメテックもカルブロックも先発品を使っております。」
ネ「えーっ、だってアムロジピンは主成分の名前でジェネリックも何もないんじゃあ・・・」
MR「変な話ですが、カデュエット以外の合剤ではアムロジピンはジェネリック品との位置づけです。」
!#$%&???えーっと、国の言い分では《ジェネリック品とは主成分が先発品と全く同じで、賦形剤が違うだけだから効果は同等》となっているわけよね。あすか製薬さんのアムロジピン(成分)がジェネリックと言うなら、国が言う《主成分が同じ》と言うのが成り立たない。
あーっ、もうめんどくさいっ!だから合剤ってメンドーなのよっ!!!
そんなの、別に不思議でもなんでもないじゃん、説明できるよって方は是非コメ下さい。
今日は、考えれば考えるほど訳が分からなくなって切れてしまったネーヤでした。
それでは今日はここまでっ!ではでは

↓私も、なんだかよく分からないっ!!て方はこちらをポチッと

にほんブログ村

↑私は、ネーヤが何言っているかよく分からないっ!!て方はこちらをポチッと押してください。
《ネーヤからのお願い》
いつもコメを下さる方、ありがとうございます。先日コメ欄にご自分のメルアドを書いてくださった方がいらっしゃいました。このブログを見てくださっている方に悪い方はいらっしゃらないと思いますが、万が一の事がありましたら大変です。
ネーヤと個人的にメールのやり取りをしたいっていうご奇特な方がいらっしゃいましたらコメのメルアド欄にメルアドを記載し、本文の欄にメールちょうだいっ!!て書いてください。それでしたら、コメ管理ページでネーヤだけがメルアドが分かりますのでメールさせていただきます。
でも、ネーヤとメールのやり取りをしたいって人ってそんなにいるかなぁ〜

価格にそんなカラクリがあったなんて知りませんでした。
最近は合剤の多さに戸惑う毎日です*
これからもブログ参考にさせて頂きます!
コメありがとうございます。
確かに最近の合剤の多さには閉口するものがありますね。でも製薬メーカーとしては合剤を推し進めていく傾向があるようです。やれやれ・・・
また面白い話題を見つけたらブログをアップしていきますので、ときどき遊びに来てくれたら嬉しいです。